住友林業で家を建てよっかな

31歳1児の母が住友林業で注文住宅を建てるプロセスを綴ります

子供部屋の大きさと自立性の関係・・・?

最近の家づくりのYoutubeとか本読んでると、子供部屋は最小限の4〜5畳でいいという主張が多い気がします

  • 小さいうちはリビングで勉強させる
  • 大きくなっても最小限の勉強と寝るスペースのみ与え、引きこもりにならないようリビングにいる時間を長くする

子供部屋を贅沢にすると、子供の自立性を妨げ、引きこもりを助長すると・・・


う〜〜〜ん、分かるけど・・・流石に4畳・・・て狭くないですか・・?
将来子供が190cmのビッグサイズに成長したらどうしますのん!?


身長はさておき、子供たちも自分の部屋で、趣味のプラモデル作ったり、本読んだり、ギター弾いてみたりと、一人で感受性を育む時間も必要だと思うんですよね〜
だから遊びの空間も部屋に必要かなと思います



とはいえ、部屋にこもりっぱなしになるのも避けたいですよねぇ・・・



今のところ、のりりんプランでは子供部屋は広くとって、将来分けられるようにしています
2人目も女の子で、もし姉妹で仲が良ければそのまま分けなくてもいいかなとは思っております
(自分も実家は妹と同じ部屋でした)



のりりんの子供部屋への要望は

  • 将来分けられるようにしておく
  • 分けた後の不公平感がないように同じ間取りにする(6畳程度)
  • 目が悪くならないように部屋は明るい南向き


ところが、夫と子供部屋の価値観はぜーんぜん違いました


夫は、

  • 小さいうちはリビングで勉強
  • 大きくなったら子供はほとんど家にいない

ゆえに、子供部屋を南向きにしたり広く取る必要はない、と言うのです



・・・え!!?いやちょっと待って、


子供はほとんど家にいない・・・!?



夫は、「中学生までは部活に明け暮れていた。高校生になったら予備校の自習室やカフェで勉強してたから、自分の部屋で勉強しなかった」らしいのです



・・高校生でカフェで勉強・・・だと・・・!?
ふぁーーー!都会っ子やな〜〜〜〜!!!



大学で上京、ドキドキスタバカフェデビューしたのりりんにとっては、全く理解できません



・・・超余談ですが、東京に来てびっくりしたこと

  • スタバに小学生がいる!?
  • カフェのノマドワーカー多すぎ!?
  • 犬が散歩してない!(ドッグカーに乗っている)

小学生時代はせいぜいマクドナルドでした
スマイルください、って言って店員さんにウザがられてました・・・

田舎では、犬は道を散歩しているか車の窓から顔出してるか、ですからねぇ〜
最初、赤ちゃんかなぁ〜と思ってベビーカー覗き込んで犬がいてびっくりしました



・・・話を元に戻そう!!


のりりんは私立の中高一貫校に通っており、そこそこ真面目に家で勉強してました
しかしながら、快適な環境で親がなんでも用意してくれて、あまちゃんに育ってしまいました(いや、親のせいにするのはよくない)


対照的に夫は、自分で自習室に通って食事を外でとったり家で作ったり、身の回りのことは大体自分でできていたそうで、なんというか生きる力がすごいです



家にべったり外に出ない子供は、自立性がなくなるのかもしれません。。。
家(特に子供部屋)を快適にしすぎるのもよくないのかも。。。


とはいえ、家にいてくれないのは寂しい・・・・



勉強の効率の良い場所は子供が自分で見つけてくれることを願って、子供部屋の環境はそこそこ整えてあげよう、とのりりんは思います
(そこそこが難しいですね・・・)



つづく